千葉で愛着のある我が家のリフォームを考え始めたとき、たくさんの夢が膨らみますよね。と同時に、「いったい、どこに頼んだら安心なんだろう?」という、大きな問題に直面します。
リフォームの成功は、9割が「パートナーとなる会社選び」で決まる、と言っても過言ではありません。
そして、その会社選びには、デザインの好みや価格だけでなく、実は多くの方が見落としがちな「大切な基準」があるんです。
この記事では、リフォーム会社の様々な種類から、私たちのような地域工務店を選ぶメリット、そして、何よりも知っておいてほしい「建築業許可」の大切なお話まで。これからリフォームを考えるあなたが、心から信頼できるパートナーを見つけるための秘訣を、余すところなくお伝えします。
リフォーム専門会社、工務店…どこが違うの?
それぞれの特徴を知ろう
まずは、リフォームを頼める会社にはどんな種類があるのか、それぞれの特徴を一緒に見ていきましょう。ご自身のやりたいリフォームのイメージに合わせて、どこが合いそうか考えてみてくださいね。
リフォーム専門会社
キッチンやお風呂など、水まわりに特化した会社から、お家全体のリフォームを請け負う会社まで、大きさは様々。得意分野の工事については知識が豊富で、相談しやすいのが魅力です。
大手ハウスメーカーのリフォーム部門
有名なハウスメーカーのグループ会社などです。ブランドの安心感が大きく、自社で建てたお家のリフォームなら話がとてもスムーズに進みます。ただ、費用は少し高めになることも。
設計事務所
建築士さんが、あなたの夢を元にデザインや設計をしてくれます。他にはない、こだわりの空間を創りたい方にぴったり。設計がメインなので、工事は別の工務店が行います。
地域工務店
私たちのように、その地域に根ざして、新築からリフォームまで幅広く手掛けている会社です。設計から工事まで一貫して行うので、あなたの想いが現場に届きやすいのが特長です。
家のことを丸ごと相談できる安心感。
千葉で「地域工務店」を選ぶ3つの嬉しいこと

いろいろな会社がある中で、家の構造に関わるようなリフォームや、将来を見据えた大規模なリノベーションをお考えなら、私たちのような「地域工務店」は、とても頼りになるパートナーになれるはずです。
- 家の“骨格”を知っているから、できる提案がある
- 新築も手掛ける工務店は、人間でいう背骨や骨格にあたる、家の構造を熟知しています。だから、表面をきれいにするだけでなく、耐震性や断熱性を高めるなど、家の根幹から見直すリフォームが得意。この先何十年も安心して暮らすための、根本的な解決策をご提案できます。
- あなたの「想い」が、職人さんの「技」に直接届く
- 設計する人も、現場を管理する人も、みんな同じ会社の仲間。だから、打ち合わせで話したあなたの「こんな風にしたいな」という細かなニュアンスが、家を造る職人さんたちにダイレクトに伝わります。「一緒に創り上げていく」という、家づくりの温かい時間を実感していただけるはずです。
- “ご近所さん”だからこその、身近な安心感
- 家が完成し、新しい暮らしが始まってからも、住まいとの付き合いは続いていきます。「ここに棚を一枚増やしたいな」「なんだか建具の調子が少し…」そんな、暮らしの中のほんの小さな“困った”が生まれることもありますよね。
- そんな時、あなたなら誰に相談しますか?
- 私たちのような地域に根ざした工務店のいちばんの魅力。それは、何かあった時に「ちょっと見に来て!」と気軽に声をかけられる、“ご近所さん”のような身近な存在であることです。
- 電話一本ですぐに駆けつけられる距離にいるという物理的な安心感。そして、あなたの家のことを隅々まで理解している、いわば「住まいの主治医」がいるという精神的な心強さ。
- 工事の品質はもちろん、その先にある日々の暮らしまで、ずっと見守り続けることができる。工事が終わってからも続くこの温かいお付き合いこそが、私たちがお届けしたい本当の価値なのかもしれません。
会社選びの前に、これだけは知ってほしい。
「建築業許可」の大切な話
デザインの好みや、担当者との相性ももちろん大切。でもその前に、会社の信頼性を見極めるための、とても分かりやすい基準があります。それが**「建築業許可」**を持っているかどうか、です。
「それって、一体なんの許可証なの?」と思いますよね。
これは、一定規模以上(税込500万円以上)の工事を請け負う会社に対して、法律で取得が義務付けられている許可証のこと。国や都道府県が**「この会社は、技術力や経営状態において、プロとしてしっかりした基準をクリアしていますよ」と認めた、いわば「信頼の証明書」**のようなものです。
ここで、一つ注意点があります。実は、リフォーム工事は500万円未満であれば、この許可がなくても請け負うことができてしまうのです。だからこそ、残念ながら、技術や経験が不十分だったり、経営が不安定だったりする業者が存在し、「手抜き工事をされた」「工事の途中で連絡が取れなくなった」といったトラブルが後を絶たない、という悲しい現実もあります。
だからこそ、リフォームの金額の大小にかかわらず、**「建築業許可を持っているか」**は、その会社が誠実で、責任感のある仕事をしてくれるかどうかを測るための、重要な判断材料になるのです。許可を持つ会社は、厳しい審査をクリアしたパートナー。安心して大切な住まいの相談ができる可能性が、ぐっと高まります。
(ちなみに、私たち有限会社内田工務店も、千葉県知事の建築業許可を取得し、法令を遵守して真摯に家づくりに取り組んでいます。)
「誰が」あなたの家を想うのか。
本当に信頼できるパートナーと出会うための5つのステップ

大切な住まいのリフォームは、会社とお客様との信頼関係から始まります。技術力はもちろん、想いや価値観を共有できるかどうか。ここでは、後悔しないパートナー選びのために、ぜひ確認していただきたい5つのステップをご紹介します。
【ステップ1】ホームページで知る、会社の「実績」と「想い」
最初のステップは、気になる会社のホームページをじっくりと覗いてみること。そこは、会社の考え方や仕事ぶりが表れる、大切な「顔」です。
私たち内田工務店のホームページには、完成後のきらびやかな写真はほとんど掲載していません。もちろん、お客様の大切な住まいであり、プライバシーを守りたいという想いが第一にあります。
そして、もう一つ、大切な理由があります。 それは、どんなに素晴らしいデザインも、結局は「どのような素材を使うか」で全く別のものになるからです。お客様の「こんな風にしたいな」という夢を形にすることは、私たちプロとして当然の務めです。本当に大切なのはその先、「その夢を叶えるために、どんな素材の特性を活かし、どんな可能性があり、どんな注意点があるのか」を、専門家としてトータルでお話しできることだと考えています。
例えば、同じ「木の壁」でも、素材によって木目も、手触りも、そして年月を重ねた時の色の変化も異なります。私たちは、その素材が持つ物語や、時には経年変化といった将来のリスクまで正直にお伝えした上で、お客様にとって最良の選択肢を一緒に見つけていきたいのです。
ホームページからは、デザインの好みだけでなく、そうした家づくりへの「想い」や「哲学」を感じ取ってみてください。写真の美しさの奥にある、誠実な仕事への姿勢こそが、信頼できるパートナーを見つけるための、何よりの道しるべになるはずです。
【ステップ2】「誰」と話すか。打ち合わせで知る、揺ぎない「責任感」
リフォームの打ち合わせ、あなたの向かいに座っているのはどんな人ですか?
一般的な会社では、営業、設計、現場監督と担当者が分かれていることも少なくありません。しかし、私たち内田工務店では、最初のご挨拶からお打ち合わせまで、すべて代表の内田が責任を持って担当させていただきます。「窓口」の担当者ではなく、家を一軒まるごと建てられる技術と経験を持つ職人本人と、直接お話しいただく。だからこそ、あなたの想いがブレずに、そして深く、家づくりの隅々まで行き渡るのです。
【ステップ3】「誰」が見るか。現地調査で知る、本物の「経験値」
あなたの住まいの健康診断である、現地調査。誰が家を見に来てくれるかで、その後のリフォームの質は大きく変わります。内田工務店では、この最も重要な現地調査にも、必ず代表自らがお伺いします。
これまで数えきれないほどの現場をその目で見て、手で触れてきた経験があるからこそ、お客様の「こうしたい」という夢や、「ここが困っている」という今の問題点に対して、その場で的確な診断と最適なご提案ができます。机上の空論ではない、生きた経験に裏打ちされた言葉に耳を傾けてみてください。
【ステップ4】「誰」が造るか。現場で感じる、作り手の「体温」
良いリフォームは、良い現場から生まれます。**私たちの現場には、あなたとお打ち合わせをした代表が必ずいます。**ただ指示を出すだけでなく、現場の空気を感じ、職人たちと語り、時には自ら手を動かし、あなたの住まいを形にしていきます。
設計を考えた人間が、最後まで責任を持って現場に立ち続ける。図面だけでは伝わらない細かなニュアンスや、「もっとこうした方が良くなる」という瞬間のひらめきを大切にしたいから。その「顔の見える家づくり」が、私たちの誇りです。
【ステップ5】「誰」と繋がるか。完成の先にある、確かな「仕事」と「絆」
最後に、アフターフォローについてお話しさせてください。もちろん、私たちの体制は万全です。何かあれば、いつでも飛んでいきます。
その上で、私たちが仕事をする上で、とても大切にしていることを少しだけお話しさせてください。
それは、私たちが心を込めてリフォームさせていただいた箇所から、不具合のご連絡をいただくことは、ほとんどない、ということです。ですから、お客様からお電話をいただくのは、決まって「今度、ここもお願いしたいんだけど」という、新たなご相談の時なのです。
職人としてこれほど嬉しいことはありませんが、少しだけ寂しくもあるので…。「お変わりないですか?」と、私たちの方から時折お声がけさせていただいています。工事が終わってからも続く、そんな温かいお付き合いを、私たちは何よりも大切にしています。
まとめ:大切な住まいのことだから。
心から信頼できるパートナーを見つけましょう
リフォームの成功は、素敵なデザインや納得の価格はもちろんですが、その土台にある「この会社なら、安心してすべてを任せられる」という心からの信頼感によって支えられています。
その信頼を測るための大切な基準が、今回お話しした「建築業許可」の確認であり、そして何より、「誰が、どんな想いで、あなたの家と向き合ってくれるのか」ということです。
私たち内田工務店は、千葉で暮らすあなたの“頼りになるご近所さん”として、そして住まいづくりのプロとして、あなたの毎日がこの先もずっと、安心・安全で、豊かなものになる。その暮らしのお手伝いができることが、私たちの何よりの喜びです。
「他社では難しいと言われてしまった…」 「こんな風にできたらいいな、と漠然と思うことがある」
そんな想いや、ぼんやりとしたイメージなど、どんな小さなことでも構いません。誠実に家づくりをお手伝いしてきた私たちに、まずは一度ご相談ください。
